~ベッドパットと敷き
パットの話~
寝具に何を敷くか?
明確な答えをもっている人は少ないように思います。
理想的な状態はあるとは思いますが、理想と現実はまた違います。
理想を追いすぎると、とかく手間がかかりすぎて面倒くさくなるし、現実を追いすぎると楽だけども、どこかでヒズミが出てしまいます。
寝具の理想の形を知り、その上です自分なりの形を作るのがいいように思います。
寝具の理想の形とは?
寝具の理想形は、「敷ふとん」と「マットレス」では違います。
まずは「敷ふとん」パターンの理想の順番です。(下からの順番です)
①除湿シート ②マットレス ③敷ふとん ④敷ふとんカバー ⑤トッパー ⑥ブックスシーツ ⑦敷パット
続いて、マットレスです。
①除湿シート ②マットレス ③トッパー ④ベッド パット ⑤ボックスシーツ ⑥敷パット
この順序が理想形と言えますが、この順序をみただけで「面倒臭い!」となります。
とくに、「敷ふとん」で、収納しなければならない場合はなおさらです。崩れるし、重いし・・・。上げ下げだけで重労働です。
この面倒臭さを解消するには、何かを抜くしかありません。
さて、何を抜くか・・・
ジーっとこの理想形を見ていると、「パット」というのが2回でてくるのに気づきます。
そうです。「ベッドパット 」と「敷 パット 」です。
同じパット なら、どちらかを抜くことはできないか?
「敷パット」と「ベッドパット」
「敷パット 」と「ベッドパット 」の違いを、知っていますか。
これを即答できる人は、結構な「寝具通」であると思います。
「敷パット 」と「ベッドパット 」は、そもそもの使用目的が違います。
「敷パット 」の目的は、温度・湿度の調整と肌ざわりです。
「ベッドパット 」の目的は、マットレスの汚れ防止と、寝心地の改良です。
自分に合った「パット」スタイル
「敷パット」と「ベッドパット 」は、目的の違いを知ったうえで、選択できそうです。
肌ざわりという寝心地を重視するなら「敷きパット 」
清潔重視なら「ベッドパット 」
特に「マットレス」と「敷パット 」の組み合わせは、スタンダードになっていると思いますが、「ベッドパット 」の知名度が低いのも事実です。
「ベッドパット 」は、寝心地もよく、丸洗いもできるので、睡眠環境を清潔にしてくれます。湿気やダニもたまりにくくなります。
自分のスタイルで、「パット」を選んでみるのもいいと思います。