~選び方と購入のポイント~
商品って、本当に進化していくものだと思います。
最初は【食物を腐らせないために冷やす】という目的で「冷蔵庫」ができましたが、その後、野菜と肉は違うよねということで、【冷蔵や冷凍】の違いを増やし、使い方が違うよねということで、ドア機能も様々に進化しています。いまではAIが付いている冷蔵庫もあり、料理のアドバイスまでします。
商品の進化は、ユーザーの[痛みや快適]を追求するためのたゆまぬ努力の結晶ですが、一方で、「機能が細分化しすぎて、何が違うのかわからない・・・」という現象も生むと思います。
「ジーパン」と「ジーンズ」と「デニム」は何が違うの?
「バン」と「ブレッド」と「バンズ」は、どう違うの?
とかいうものです。
ユーザーの嗜好を追求していくと、どうしも専門的になるので、一般の人にはとっつきにくくなってしまう・・・。
寝具にもそのような傾向があります。私達は寝具のプロとして、気を付けないといけないところです。
今回は、寝具のそんな「これって違いがあるの?」ということ、「敷パッドとベッドパッドの違いとは」について、ゆるくお話してみたいと思います。
敷パッドとベッドパッド
「敷パッド」と「ベッドパッド」という字面だけを見ると、敷は「敷く」という機能を表していて、ベッドは「敷く対象物」を表しているため、一見すれば「ベッドパッド」は数々ある「敷パッド」の中のひとつの種類のように思います。
しかし、実際には、「敷パッド」という商品も存在します。ここがややこしくしている原因ではないかと思います。
そもそも「パッド」というのは、「pad」からきていて、「敷いたり、はったり、当てたり」することを意味します。
ということは、「敷パッド」というのは、「敷く、敷く」という意味になります。ややこしい。
ですが、現実として、この「敷パッド」という商品が存在します。
話はややこしくなりましたが、ここで「敷パッド」と「ベッドパッド」の違いについて明確にしてみたいと思います。
敷パッドの特徴
〇機能:
吸湿性・通気性:日本の夏は湿度が高く、寝ている間にも大量の汗をかくことがあります。敷パッドはその汗を吸収し、通気性を高めることで寝心地を快適に保ちます。特に、麻などの天然素材を使用した敷バッドは、夏場に最適です。
保温性:冬場には、保温性のある敷パッドが求められます。例えば、ウールやポリエステル素材の敷バッドは、体温を保持し、寒い夜でも快適に眠ることができます。
〇厚さ・構造:敷バッドは、一般的に薄めの構造を持っています。厚さは数ミリから数センチ程度で、簡単に取り外して洗濯できるものが多いです。また、敷バッドの多くは、キルティング加工が施されており、内部の素材が偏らないように設計されています。
〇利便性:敷バッドは軽量で、取り扱いやすいのが特徴です。日常的に取り外して洗うことができるため、清潔さを保ちやすい点も魅力です。また、価格も比較的手頃なものが多く、季節に応じて複数種類を使い分けることができます。
ベッドパッドの特徴
〇機能:
マットレス保護:ベッドパッドは、マットレスに直接汗や皮脂が染み込むのを防ぐ役割を果たします。特に高品質なマットレスは、湿気や汚れによる劣化を防ぐためにベッドバッドの使用が推奨されます。
寝心地の調整:マットレスが硬すぎたり、逆に柔らかすぎると感じる場合、ベッドパッドを使うことで寝心地を調整することができます。高反発素材のベッドパッドは、腰や背中をしっかり支えるのに適しています。
〇厚さ・構造:
ベッドパッドは、敷バッドよりも厚手でしっかりした作りが多いです。厚さは数センチから10センチ程度に及ぶものもあり、内部にはウレタンフォームやファイバー素材などが使われています。これにより、体圧を分散させ、快適な寝姿勢をサポートします。
〇耐久性:
ベッドパッドは、耐久性に優れたものが多く、数年間にわたって使用できる製品が一般的です。日常的に取り外して洗うことが難しいため、表面に防水加工が施されたものや、カバーを取り外して洗えるタイプのものが多く見られます。
具体的な違いを比較
〇目的:
- 敷パッド:通気性や保温性を高め、布団の保護
- ベッドパッド:マットレスの保護と寝心地の向上
〇厚さ・構造:
- 敷パッド:薄手、軽量、キルティング加工が多い
- ベッドパッド:厚手、耐久性が高く、クッション性がある
〇取り扱い:
- 敷パッド:取り外しやすく、洗濯が容易
- ベッドパッド:耐久性重視で、洗濯には工夫が必要
選び方のポイント
敷パッドは、季節に応じて寝具を変えたい方に最適です。軽量で取り扱いが簡単なため、頻繁に洗濯する必要がある場合にも向いています。
ベッドパッドは、マットレスの保護を重視する方におすすめです。特に寝心地を改善したい、マットレスの寿命を延ばしたい場合に適しています。
「敷パッド」と「ベッドパッド」の、ニッチな話を思いつくまま書いてみました。定義自体があいまいな分、あくまでも私見となりますが、参考になれば幸いです。